2013年01月29日
Facebookで作りました
TANDEM JIVEのページを作りました
来た事のある人や、気になってる方、etc…
是非、『いいね』してみてくださいね
こちらからどうぞ↓
https://www.facebook.com/TandemJive
来た事のある人や、気になってる方、etc…
是非、『いいね』してみてくださいね
こちらからどうぞ↓
https://www.facebook.com/TandemJive

2013年01月21日
\100OFF
だから、今夜もやってみます!
車で来店の方に一杯につき、¥100offサービス。
来店の際に「車で来ました!」
って言ってくださいね♪
Posted by Tandem Jive at
17:55
2013年01月19日
来週の土曜日は…
JabBee(ジャビー)のニューアルバム「そばに君がいれば」

JabBee(うたとギター)、ガッツ(パーカッション)、えりあ(サックス&クラリネット)のアコースティックな編成です。
どうぞ、お誘いあわせの上、お越しください~。
20:00 open 20:30start
¥1500(1drink込)

JabBee(うたとギター)、ガッツ(パーカッション)、えりあ(サックス&クラリネット)のアコースティックな編成です。
どうぞ、お誘いあわせの上、お越しください~。
20:00 open 20:30start
¥1500(1drink込)
2013年01月17日
2月6日(水)&2月7日(木)はお休みします
さっき、『デルタ兄弟のKING JIRO君』からTELがあった。
東京へ来ない?との誘いだった!
随分行ってなかったな~前回、東京に行ったのは
ダイ君の退院&救済LIVEぶり。
しばらく考え(店&ネコの事を考え…)、誘いを受けました。
2月7日(木)BLUE HEAT
OPEN 7:00p.m. LIVE START 8:00p.m. COVER CHARGE\2000
デルタ兄弟/King☆Jiro vo,g,
JAKE MIYANE g, LITTLE NAT KITANI b, JUN SHIRASAWA dr,
KEISUKE SAKUMA harp


誘ってくれてありがとう。
本当に嬉しかったよ~
あ~楽しみ♪
東京の友達、沢山に会えるといいな!
東京には6日(水)に行って8日(金)昼間に帰ってこようかな。
まあ、2連休で正月休みかな~
東京へ来ない?との誘いだった!
随分行ってなかったな~前回、東京に行ったのは
ダイ君の退院&救済LIVEぶり。
しばらく考え(店&ネコの事を考え…)、誘いを受けました。
2月7日(木)BLUE HEAT
OPEN 7:00p.m. LIVE START 8:00p.m. COVER CHARGE\2000
デルタ兄弟/King☆Jiro vo,g,
JAKE MIYANE g, LITTLE NAT KITANI b, JUN SHIRASAWA dr,
KEISUKE SAKUMA harp


誘ってくれてありがとう。
本当に嬉しかったよ~
あ~楽しみ♪
東京の友達、沢山に会えるといいな!
東京には6日(水)に行って8日(金)昼間に帰ってこようかな。
まあ、2連休で正月休みかな~
2013年01月15日
かっこいい♪
モアリズムのアントニオ佐々木氏から教えてもらったミュージシャン
カッコイイ

アル・ケイシーは、ファッツ・ウォラーのバックで弾いていたというキャリアを持つ筋金入りのギタリスト。ファッツ師匠の死後もキング・カーティスのバンドにいたり、自己名義のアルバムを出したり、とギターと共に歩む人生。そのキャリアは90年代にまで及ぶというから驚きです。これは73年にBlack&Blueレーベルで吹き込んだアルバム。この時すでに60歳近い年齢のアルですが、「昔取った杵柄」なんていうことは全く無く、いやはやこれがホント素晴らしい演奏を聞かせてくれちゃってるんです。ドラム、ベース、ピアノとのカルテットを基本に、全くごまかしの効かないアコギでのジャズ演奏。この心地良さはもう何回でもリピートして身をゆだねていたくなっちゃいます。メンバー全員がリラックスしているその延長でアルバムを作り上げてしまった感じで、当然アルがソロを弾くパートもたっぷりあるんですが、このギターのスウィンギーさがホント気持ち良くって、そしてカッコいい。全編インストですが、時折リードギターに絡めるアル自身の気ままなスキャットがこれまたカッコいいんです。
*引用
カッコイイ

アル・ケイシーは、ファッツ・ウォラーのバックで弾いていたというキャリアを持つ筋金入りのギタリスト。ファッツ師匠の死後もキング・カーティスのバンドにいたり、自己名義のアルバムを出したり、とギターと共に歩む人生。そのキャリアは90年代にまで及ぶというから驚きです。これは73年にBlack&Blueレーベルで吹き込んだアルバム。この時すでに60歳近い年齢のアルですが、「昔取った杵柄」なんていうことは全く無く、いやはやこれがホント素晴らしい演奏を聞かせてくれちゃってるんです。ドラム、ベース、ピアノとのカルテットを基本に、全くごまかしの効かないアコギでのジャズ演奏。この心地良さはもう何回でもリピートして身をゆだねていたくなっちゃいます。メンバー全員がリラックスしているその延長でアルバムを作り上げてしまった感じで、当然アルがソロを弾くパートもたっぷりあるんですが、このギターのスウィンギーさがホント気持ち良くって、そしてカッコいい。全編インストですが、時折リードギターに絡めるアル自身の気ままなスキャットがこれまたカッコいいんです。
*引用
2013年01月15日
かっこいい♪
モアリズムのアントニオ佐々木氏から教えてもらったミュージシャン
カッコイイ

アル・ケイシーは、ファッツ・ウォラーのバックで弾いていたというキャリアを持つ筋金入りのギタリスト。ファッツ師匠の死後もキング・カーティスのバンドにいたり、自己名義のアルバムを出したり、とギターと共に歩む人生。そのキャリアは90年代にまで及ぶというから驚きです。これは73年にBlack&Blueレーベルで吹き込んだアルバム。この時すでに60歳近い年齢のアルですが、「昔取った杵柄」なんていうことは全く無く、いやはやこれがホント素晴らしい演奏を聞かせてくれちゃってるんです。ドラム、ベース、ピアノとのカルテットを基本に、全くごまかしの効かないアコギでのジャズ演奏。この心地良さはもう何回でもリピートして身をゆだねていたくなっちゃいます。メンバー全員がリラックスしているその延長でアルバムを作り上げてしまった感じで、当然アルがソロを弾くパートもたっぷりあるんですが、このギターのスウィンギーさがホント気持ち良くって、そしてカッコいい。全編インストですが、時折リードギターに絡めるアル自身の気ままなスキャットがこれまたカッコいいんです。
*引用
カッコイイ

アル・ケイシーは、ファッツ・ウォラーのバックで弾いていたというキャリアを持つ筋金入りのギタリスト。ファッツ師匠の死後もキング・カーティスのバンドにいたり、自己名義のアルバムを出したり、とギターと共に歩む人生。そのキャリアは90年代にまで及ぶというから驚きです。これは73年にBlack&Blueレーベルで吹き込んだアルバム。この時すでに60歳近い年齢のアルですが、「昔取った杵柄」なんていうことは全く無く、いやはやこれがホント素晴らしい演奏を聞かせてくれちゃってるんです。ドラム、ベース、ピアノとのカルテットを基本に、全くごまかしの効かないアコギでのジャズ演奏。この心地良さはもう何回でもリピートして身をゆだねていたくなっちゃいます。メンバー全員がリラックスしているその延長でアルバムを作り上げてしまった感じで、当然アルがソロを弾くパートもたっぷりあるんですが、このギターのスウィンギーさがホント気持ち良くって、そしてカッコいい。全編インストですが、時折リードギターに絡めるアル自身の気ままなスキャットがこれまたカッコいいんです。
*引用
2013年01月14日
パーキング割引
「雨だから出掛けるのやめよ」なんて言わないで遊びに来てね♪
Posted by Tandem Jive at
11:01